ブログ

ジェルネイルだけじゃない!ネイルサロンの種類

ネイルサロンは全国で約2万8千店舗
ほどあるといわれています。

それだけお店が多い中
ネイルサロンの廃業率は
1年以内は60%
3年以内は90%
10年以内は95%
といわれています。

ちなみに当サロンとスクールは
13年目に入りましたので
5%の中に入れていると思うと一安心です。

お店が多いということは
もちろん競争相手が多いということで
サロン各々で自分のサロンの特徴を
出そうと日々努力しています。

80%のサロンはジェルネイルがメインで
施術を行っています。

お客様の施術として
ジェルオフからジェルの装着までを行います。
フィルインといってアセトンでオフをせずに
マシンで土台を薄くしてその上に
ジェルをのせる、という方法のサロンも多くあります。

時短で価格を安くして、
回転率を上げるサロンもあれば
丁寧なケアでクオリティーを重視し
高単価なサロンもあります。

流行のアートを行うサロンもあれば
キャラクターネイルを売りにするサロン。
などアートの幅も様々です。

お客様の年齢層や人気のデザイン
スタッフの雰囲気、営業時間などは
サロンによって、また場所によって
全然違います。

募集をしていて興味があるお店があれば
インスタグラムやホットペッパーなどで
そのお店のデザイン、お客様の年齢
価格帯なども調べておくと
ご自分がお仕事をした時の
イメージが作りやすいと思います。


では残りの20%はどんな
サロンなのでしょうか。

アクリルスカルプがメインのお店もあります。
今2000年に流行したものがリバイバルしていて
ロングスカルプをつけている若い女の子の多いですし
スカルプサロンの需要も高いです。

またケア専門サロンや、メンズケア専門もあります。

他にもフットネイルの専門サロンもあります。
たとえば巻き爪や魚の目など
専門知識を活かしたサロンだと
足のトラブルをかかえた方が
お店を探して来店されます。

噛み癖の爪を専門に施術をするサロンなどもあり
今は本当に多様化しています。

またそれらがSNSの発達により
検索しやすい世の中になったのも
大きいと思います。

ネイルサロンはアートができないといけない
と思われているとしたら
そんなことはありません。
自分が得意なことや、
やっていて楽しいことを活かせる
サロン選びをしてほしいと思います!


最後にひとつ

ネイルというお仕事は
あくまでも接客業です。

お客様は会話を楽しみに来られる方もいます。
お客様の要望を理解して
満足してもらえるように
コミュニケーション能力を高めることが
一番大切かもしれません。


当スクールでは、
スピード重視のサロンで働くポイントや
ケア専門に必要な知識、
巻き爪などの特殊な対応法など
幅広い技術をお伝えする事ができます。

定期的に無料体験会も実施しておりますので、
ぜひご参加ください!

日程は、NEWSにてご確認できます!

最新の記事

即戦力を目指すなら!サロンワークに特化したショートレッスンがオススメ

ネイリストとして働くうえで欠かせない「サロンワーク力」 資格を持っていても、いざ現場に出ると 「...

ネイルは独学でもできる?スクールに通うメリットと上達の近道

ネイルスクールに通うか迷っている方へ 「ネイルが好き」「自分のネイルをもっと上手にしたい」 「いつ...

ネイリスト検定1級アート「月と星」の3Dアートとは?

ネイル検定1級アートとは? 先日ご紹介した"ネイリスト検定2級のアート"に続いて、 今回はネイル"...

ネイリスト技能検定試験2級アート『月と星』作成

2025年秋期ネイリスト技能検定試験2級アートテーマ「月と星」 2025年秋期の ネイリスト技能検...

最新ネイリストに必要なこと10選|スクールで学ぶべきポイントとは?

最新ネイリストに必要なこと10選 ネイリストになりたい・・・ 何から始めたらいいの・・...

スクール講師長谷川がJNAから表彰されました!

特別貢献者表彰 日本ネイリスト協会は 今年で40周年を迎えました。 40周年を記念して式典が開...