ブログ

ネイル検定~審査員はココを見ている!~

前回、希望のサロンに就職したいから
資格を取得しておきたい!という方には
就職前にスクールに通われることがオススメです✨
とお伝えしました(^^♪
具体的に検定ではどんな事をするのか?
どんな事が審査されるのか?
といったお話しをしたいと思います!
「ネイリスト技能検定試験」(1級・2級・3級)のうち、
2・3級では共通して『ネイルケア』『カラーリング』
『ネイルアート』が実技項目にあります。
そして2級はチップ&ラップという
チップで長さ出しをする実技が続きます(^^)/
今回~審査員はココを見ている!~では
『ネイルケア』でのポイントを教えちゃいます( *´艸`)
実技試験では下記の審査があります。
🔷工程審査
🔷仕上がり審査
仕上がりが良ければすべてよし!ではないのです( ;∀;)
ファイルストローク
爪の形をファイルを使用して整えます
エメリーボートという種類のファイルを使うこと!
ファイリングは一定の方向に削っていきます!
※往復がけNG
※跳ね上げる削り方もNG
メタルプッシャーの使用方法
プッシャーを使用してキューティクルを押し上げます
プッシャーの角度は60~80度!
角度が浅いと爪を痛めます💦
※以前は45度でした
ニッパーハンドリング
ニッパーを使用して爪表面の角質をカットします
ニッパーはニッパーを持っていない
反対の手で必ず支えます!
必ずモデルさんの指10本全てに
ニッパーを当てます!
他にも試験中はずっと工程を見られ審査されています"(-""-)"
今後も試験官だからこそお伝えできるポイントを
どんどん!お伝えしていきますね(^^♪
是非検定試験のご参考になさってください✨

最新の記事

最新ネイリストに必要なこと10選|スクールで学ぶべきポイントとは?

最新ネイリストに必要なこと10選 ネイリストになりたい・・・ 何から始めたらいいの・・...

スクール講師長谷川がJNAから表彰されました!

特別貢献者表彰 日本ネイリスト協会は 今年で40周年を迎えました。 40周年を記念して式典が開...

「ネイルスクール選びで失敗しないために!「JNA認定校ってなに?」

ネイルスクール選びで迷っていませんか? 「ネイルを学びたい!」と思ったときに最初に悩むのが、...

ネイルスクールに入るタイミングはいつがいいの?

今回は ネイルを始めるにはいつ頃が良いか またネイルスクールには どんなタイミングで入校するの...

ネイリスト技能検定試験2級アート『あさがお』作成

2025年夏期ネイリスト技能検定試験2級アートテーマ朝顔「あさがお」 2025年期の ネイリスト技...

プロネイリスト養成コースの教材全部見せます!!

今回は当スクールの人気コース プロネイリスト養成コースの 教材の中身は何が入っているの?にお応え...